〜言い訳〜
2018年9月25日に梅田はがくれが惜しまれながら閉店しました。 僕は去年くらいから閉店のお話は聞いて居て、今年の5月頃に9月頃に閉店するお話を聞きました。 それからはなるべく時間を作って食べに行って居たのですが、以前の様に帰りに梅田に寄る事が無かったため、週末に時間を作って伺ってたんですが、ぶーにゃんの体調が一進一退で調子の悪い時は伺えませんでした。 何とか8月までの記事は書いてたんですが、年末にかけてぶーにゃんの調子も悪くなかなか筆を取る時間が作れず大晦日を迎えてしまいました。 でも、今年あった僕の中で一番大きな出来事ですので、なんとか年内に書きたいと思い閉店に関する想いを文章だけでも書き記そうと思い書いて居ます。 来年時間が取れ次第まだアップしてない記事も書いて投稿しようと思います。 おっちゃんの目を盗んで牛すじ丼を作った記事とかもあるので楽しみにしてて下さい。 --- 26歳の頃に、梅田第二ビルB2のサイバーシティというゲームセンターの店長に連れられて「近くに美味しいおうどん屋さんがある」と連れて行かれたのが梅田はがくれでした。 入店前に店長から「ちょっと口うるさい大将だけど気にせんといて」と言われてたんですが、確かに今まで入ったどの飲食店より注文の多いうどん屋さんでした。 人によって食べ方に口出しされるのが嫌な方も居る様ですが、僕はそれがこのお店のおうどんを一番美味しく食べれる方法なんだと好意的に最初から感じたので楽しみながら食事出来ました。 生醤油うどんを食べたんですが、今まで食べてたおうどんは一体何だったんだろうと思うくらい衝撃的でした。 当時はお弟子さんが3人いらっしゃって、今はその3人とも自分のお店を出されてて人気店になっています。 つきろうの店主さん、雅流の店主さん、江戸堀木田の店主さん。 つきろうさんは北加賀屋にお店があって、今まで5,6回伺ってます。非常に寡黙におうどんを作られる方で、梅田はがくれのおうどんを活かしつつご自分のうどん道を進まれています。 魔法のレストランなどのテレビでも特集される事が多く、カレーうどんが有名の様です。 雅流は奈良のクッソ山奥にあるんですが、余りにも遠すぎて往復6時間近くかかりました(;`д´) なので1回しか伺えてないんですが、僕の事も覚えて下さっていて、ピッコロ大魔王の様な怖いお顔で僕はお弟子さん時代から警戒してたんですが、やわらかな笑顔で迎えてくれたのを覚えて居ます。 流石にど田舎でご近所の方が食べに来てくれる比率が高いので、うどん一本では厳しいそうで、そばや丼などの要望も頂き多種多様なメニューで常連客の方々を喜ばせてる様です。 江戸堀木田は肥後橋にあるので、梅田から歩いても15分くらいでお店に着きます。 開店当初から通ってて、テポドンが飛んでくるかもという緊急時もお邪魔してます。もう数十回は通ってるんでしょうか。 ここは梅田はがくれの麺の再現度がハンパ無く、非常に梅田はがくれに近い・・・いやそれ以上に細かい気遣いをされた繊細なおうどんを頂く事が出来ます。 木田さんはサラリーマン時代に梅田はがくれで生醤油トリプル(3玉)ばかりを頼んでておっちゃんに覚えられ、面接の時も即採用になった経緯が僕が梅田はがくれでトリプルを頼みまくっててトリプルの人と大久保のおばさまに覚えられたのと似ています。 今自分のお店を人気店にされたこの3人が梅田はがくれのお弟子さんとして切り盛りをされてた時代、僕は梅田はがくれ黄金期と呼んでいるんですが、それはもう凄いクオリティのおうどんを毎回楽しめました。 完成度のレベルが尋常では無く、おうどんをすすりながら「これは・・・(;`д´)」と唸る位美味かったです。 特に冬期限定メニューの豚はりうどんは今まで食べたどの温かいおうどんより美味しかったです。 3人が卒業された後、お弟子さんが2人入ってしばらくしたらやめて行かれ、また入っては長続きしない方も多くなかなか厳しい現場なんだろうなぁとは思っていましたが、梅田はがくれ黄金期のおうどんを知ってしまってたので、近い完成度の時はあれども超える事はなかなか無かったと記憶しています。 閉店間近の頃は入店まで4時間待ちとかもザラみたいだった様ですが、会長と一緒に並んで食べた後梅田はがくれの思い出を話してた時、会長も黄金期を知る1人だったのでざるうどんの完成度がその頃を知ってる者としては物足りなく感じたそうです。 今回の梅田はがくれの閉店の理由とかも聞いてたんですが、それに加えてやはりお弟子さんが卒業されてまた新しい志を持った方を育てるには大将も女将さんも体力的に厳しくなってきたのかなと感じました。 でも、最後のお弟子さんお二人も入ってこられた頃に比べて揚げ担当の大きな方の天ぷらもカリッと揚がって美味しくなってましたし、おっちゃんの口調やおうどんの出し方や湯がき方を受け継いだイケメンのお兄さんも流暢にお客様にご案内されてて、また新しいお弟子さんのお店にお邪魔するのが楽しみです。 話は戻りますが、26歳の頃に梅田はがくれに出会い、20歳の頃から梅田ビルに帰り入り浸っていたのに何で知らなかったんだろうと後悔しつつ、当時ネットのゲームのFF11に手を出し始めた頃だったので、平行してブログに記事を書く様になりました。 そこで梅田はがくれ以外もおうどん屋さんやラーメン屋さんを紹介してたんですが、コメントで女将さんから連絡を頂いたのがお店の方とお話する様になったキッカケでした。 何でバレたんだ!?と思いましたが、エゴサーチをされてたついでに発見されたみたいで、珍獣捕獲されるの巻でした。 困ったのは、毒舌ブログでもあったので、美味しくなかった所は正直に美味しくなかった理由を面白おかしく書いてたので、梅田はがくれのご近所さんのお店のレビューを書けなくなった事でしょうか。 繋がりがある方が批評すると肩を持った様に受け取られるかもしれないので・・・。 ★表記でレビューが無くなったのもこれを気にかけての事でした。 当時は水曜日毎に帰りに梅田はがくれに寄れたので毎週水曜と週末の土曜におうどんを食べに行ってました。 生涯梅田はがくれ訪問回数は400回近かったと思います。 足繁く通ってるとお通しでは無いですが、おっちゃんがおでんをご馳走してくれるのが定例となってしまい、ダブルまでは無料で盛れるけどトリプルからは有料になるのをまけて貰ったりする様になってしまいました。 とても嬉しかったんですが、ブログで紹介したりSNSで紹介したりしてたので梅田はがくれ広報部長って言われてたし気を使わせてしまった感はあります。 僕は麺活動以外では1人で食べに行く事がほとんどだったんですが、遠くから遊びに・出張に来た友人を連れて行った時とかはいつもと違って連れて来てくれたって事で大将や女将さんも喜んで下さり、お会計で「今日はいらんいらんおっちゃんの奢りや!」と言われ、いやいやそうは行かないので・・・と押し問答してたらおっちゃんから「いらん言うとろーがー!!」とショルダータックルを食らい店外に突き飛ばされてリングアウトしたのも良い思い出です。 こんなに飲食店の方々と仲良くさせて貰ったのも初めてで、ここまで融通の利くお店は僕のリストにはありません。 今回筆を執るのがとても遅いのも、全部書くと本当に終わってしまうという思いがあるからかも知れません。 残念ながら閉店2年前からほとんどお店に通う事が出来なくなり、月に1回行けたら良い方になりました。 その頃東京の友人から猫のぶーにゃんを引き取り、彼は腎不全と胆石(胆管炎)を患ってるのは最初から知っていたんですが、膵炎と甲状腺機能亢進症も見つかり、高血圧から失明に繋がるリスクも高まりお世話に全力を注いでたためです。 お陰様でこの執筆中も横ですやすやとぶーにゃんは眠りについてる訳ですが、今は4時間置きにお薬やお食事や注射をしてあげてるのでなかなか遊びに時間を費やせません。 それを女将さんも汲んでくださり、またぶーにゃん後援会の一番のファンとして療法食の足しに商品券を毎回頂いたりお持ちした写真を喜んで下さりました。 女将さんとは閉店4日前にメールを頂いてから連絡は取れて居ないんですが、またぶーにゃんが元気なうちにお写真とかお渡ししたいと思います。 そういえば、4年前梅田はがくれに朝9時半に着いた時におっちゃんがお店の前でおうどんを踏んでたのでその時に写真たくさん撮らせて貰ったので、横でぶーにゃんが2足立ちで一緒にうどんを踏んでる絵をプレゼントしようと思ってたんですが、やはり時間が作れず制作に取り掛かれていません。 なるべく早く描きたいですが、今月に入ってぶーにゃんの調子が悪く全く時間が取れなかったので、来年のぶーにゃんの体調次第かなぁ。 梅田はがくれが閉店してから僕も気が抜けたみたいな感じで、どうしてもおうどんが食べたくなった時は美味しかったおうどん屋さんを巡ってみたんですが、やはり満足出来ません。 もう満足出来ないなら自宅で冷凍うどんで作って食べた方が美味しいです。 女将さんから梅田はがくれで使ってた新品の食器も頂いたし、スタッフTシャツも頂けたので自分なりの家庭うどんを楽しもうと思います。 外で食べるなら丸亀うどん、友人に勧めるなら江戸堀木田かなぁ。 まだまだ書きたい事はあるんですが、もうすぐぶーにゃんの強制給餌のお時間なのでこれで締めようと思います。 長い間梅田はがくれの大将、女将さん、今までのお弟子さんや最後のお弟子さん達、注文を取りに来てくれたチリチリパーマのおばさまとおねーさん、水場でいつも話し相手になってくれたオバサマ、梅田はがくれの記事を見てお店を訪れてくれた方たちへ。 ありがとう。 ▲
by daichanpu
| 2018-12-31 22:54
| センチ麺たる
|
Comments(0)
色々3玉は頼んで来たけど、そういやぶっかけのトリプルってまだじゃね( ゚д゚)?
という良く分からない興味から注文してみました。 【梅田はがくれ 天ぶっかけトリプル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 麺:★★★★★ 具材:★★★★★ お出汁:★★★★☆ 黄身とお出汁を混ぜるのは苦手:★★★★★ 黒の器は玄人の証:★★★★★ ぶっかけの楽しみって沢山ある具材を使ってうどんと一緒に絡めて食べるバリエーションの多さですよねー。 かいわれ大根・しいたけ・大根おろし・ぜんまい・鰹節・錦糸卵・スライスかまぼこ・天ぷら・黄身・わさび。 ボクはしいたけと大根おろしと鰹節を絡めて食べるのが好きです。 黄身は潰すとお出汁が濁って元に戻らなくなる諸刃の剣なので最後に(=`〜´=)! ▲
by daichanpu
| 2018-08-04 11:00
| センチ麺たる
|
Comments(0)
今日はぶーにゃんでは無くボクの病院の検査が午前中に入ってたのでサッサと終わらせて梅田はがくれへGO( ゚д゚)!
エコー検査もあったので朝ごはんを食べて無かったのでトリプルいっときました(๑´ڡ`๑) 【梅田はがくれ 生醤油トリプル+天盛り】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 麺:★★★★★ 具材:★★★★★ お出汁:★★★★★ 小麦香る:★★★★★ チリチリパーマのお姉さんが喜ぶ:★★★★★ 生醤油3玉にはある意味最強の組み合わせですよねー。 3玉もあるとちょっと途中で飽きてくるんですけど、これだけ天ぷらがあれば安心! 梅田はがくれの麺は小麦粉の香りや風味を感じるんですよね。 それが美味しい。 表面は瑞々しい口当たりだけどコシがあって風味の良い麺が喉越しと噛んだ時の味で楽しませてくれる。 お弟子さんのお店の生醤油は本店より丁寧に作られて居て美味しいんだけど、この野性味に欠ける気がする。 違いがあるのは良い事でもあり残念な所でもあるんだけど、このフランクさは長年の営業で培われるのかもしれない。 ▲
by daichanpu
| 2018-07-20 13:00
| センチ麺たる
|
Comments(0)
今週2回目の梅田はがくれ。
もはや中毒です。 小麦粉じゃない白い粉が混ざってるのかしれない・・・!(;`ω´) 【梅田はがくれ ざるダブルと野菜天とすじとコンニャク】 ![]() ![]() ![]() 麺:★★★★★ 具材:★★★★★ お出汁:★★★★★ 喉越し:★★★★★ チリチリパーマのお姉さんが悲しむ:★★★★★ いつも行列に注文を聞きに来るおばさまは僕がトリプル未満の麺量を頼むと不服そうな顔をする(;`д´) 別に僕は大食いな訳じゃないんですよ! 「え〜大ちゃん今日はトリプルじゃないん〜?」と煽られてるのです!! そこを間違わないで頂きたいッッ m9( ゚Д゚) ドーン 何故か2連続でざるを頼んじゃったけど後悔はしていない。 だって美味いんだもの(๑´ڡ`๑) ▲
by daichanpu
| 2018-07-14 11:00
| センチ麺たる
|
Comments(0)
メニューを行脚するに当たって扱いに困るのがセットメニュー。
定食です( ゚д゚) 生醤油定食やかまたま定食やざる定食など人気のうどんメニューにはセットがあるんですよね。 選べるのはかやくご飯・いなり寿司・白ごはん+おでん1種なんですけど、おうどんもかやくご飯もいなりも何度となく堪能してます。 果たして定食は制覇しないと全メニュー制覇にはならないのでしょうか?(;`ω´) ならないんだよ! 全 部 頼 め ! という訳で割りと巡礼行脚始まってから定食で頼んでました( ´_ゝ`) 【梅田はがくれ ざる定食ダブル+ちー天+牛すじ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 麺:★★★★★ 具材:★★★★☆ お出汁:★★★★★ 酢加減:★★★★★ お盆いっぱい感:★★★★★ まぁ・・・ざるが美味いんだからざる定も美味いのは当たり前よね( ゚д゚) 特筆すべき事は無いです。 全部美味い。 ▲
by daichanpu
| 2018-07-09 11:00
| センチ麺たる
|
Comments(0)
梅田はがくれに通いだしてしばらく経った頃から頼みだしたトリプル。
そう、トリプルとはフィギュアスケートでの3回転ジャンプ。 うどんでは3玉を指します(σ`д゚) ダブルまでなら無料なのに、トリプルを頼んでしまう梅田はがくれの麺の美味さよ。 そしてトリプルを頼みし者のみに与えられる漆黒の器の黒光りさ。 これぞうどん道に足を踏み入れたプロにのみ許される貫禄…! 梅田はがくれで修行を積み、江戸堀にお店を出してる木田さんも元サラリーマンでお昼に梅田はがくれでトリプルを頼み続けてから脱サラ、そして梅田はがくれのお弟子さんになったのです。 言わばトリプルとは梅田はがくれの登竜門!(違う 確実に大将や女将さんに覚えられる諸刃の剣。 今日も伝家の宝刀を抜きいざ挑戦なのであります(`・ω・´)シャキーン 【梅田はがくれ 清涼トリプル】 ![]() ![]() ![]() 麺:★★★★★ 具材:★★★★★ お出汁:★★★★☆ 黒器pro:★★★★★ チリチリパーマのお姉さんが喜ぶ:★★★★★ やはりおろしシリーズに並ぶ親玉"清涼"のトリプルは期待を裏切らない!(σ`д゚) シングル(1玉)で頼むと麺をケチりながらすすらないと天ぷらの消費に追いつかない訳ですが、トリプルならそんな心配は要らない!好きなだけすすれ(`Д´≡`Д´) 美味しかった…。 その後千里中央の猫専門動物病院にぶーにゃんのお薬を貰いに行ったら、いつもの病院で1錠150円のお薬(他の病院だと100円未満)が250円で目玉飛び出したよね…( Д ) ゚ ゚ 一生朝晩2回飲み続けるお薬がどんどん値上がると辛いなぁ(*ε* ) 仕入れ価格は数十円なのに〜。 帰り道に前から寄りたかった上新田天神社に寄ってぶーにゃんの病気平癒のお願いを。 去年の七夕は宝塚にある神社の短冊にお願いを書きました。 ![]() あれからもう1年経ったのか〜。 当時は腎不全と胆管炎(胆石)だけだったけど、今は甲状腺機能亢進症とすい炎と高血圧と網膜剥離と歯周病というてんこ盛りでございます( °દ° ) もう人間の歳に換算すると100歳近いもんね。色々悪い所出てくるのはしょうがないよ〜 頑張って20歳をまず目指します(`・ω・´) ![]() ▲
by daichanpu
| 2018-07-07 11:00
| センチ麺たる
|
Comments(3)
この日は珍しく夜梅田はがくれです。
というのも夕方に歯医者が入ってたから!地震で流れた虫歯の治療です(;`ω´) 歯の治療の方は一瞬で終わりまして、その後夜の部の梅田はがくれ開店前に到着。 そろそろレアメニューは頼み尽くしたので自分のいつも頼んでる好きなメニューも攻めて行きたい! という訳で今週のビックリドッキリメニューはこちら! 【梅田はがくれ 天カレー&天盛り】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 麺:★★★★☆ 具材:★★★★★ お出汁:★★★★★ 海老&海老&海老:★★★★★ 豪華:★★★★★ どうですか( ゚д゚) なかなかうどんを頼んで夏目漱石が2人吹き飛ぶ事は少ない。 つるとんたんでもお釣りが来る。 そりゃ梅田はがくれで一番高いおうどん&一番高いサイドメニューなのでしょうがない/(^o^)\ カレーなので天ぷらをどんどん追加していける喜び。 どんどん増える体重。 ▲
by daichanpu
| 2018-06-26 17:00
| センチ麺たる
|
Comments(0)
この週は虫歯が出来ちゃったので週の初めに歯医者が入ってたので帰りに梅田はがくれに寄れるなぁと思っていたら大きな地震が来て電車が全部止まってしまった( ´_ゝ`)
歯医者もキャンセルになったのでいつも通り週末の梅田はがくれへ。 地震の次は西日本豪雨で大変な事になってたから客足も遠のくかと女将さんが仕込みを半分にしようかと悩んでたらしいけど、何の事は無い梅田はがくれも梅田も人でごった返してました(;`д´) まぁその一員なんで何も言えない訳ですが( ゚д゚) 開店すぐの梅田はがくれの良い所は確実に座れるし待ち時間が無い。 あと、油が新しいので天ぷらがより美味しいのです。 だがしかーし!天ぷらは攻めない!今日はコレ!m9(`д´) 【梅田はがくれ おでん全種と釜あげ定食 白ごはん】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 麺:★★★☆☆ 具材:★★★★☆ お出汁:★★★★☆ 喉越し:★★★☆☆ ひとりで食べる物では無い:★★★★★ 以前一度おでん全種は頼んだ事あったんだけど2周目なのでもっかい行きます。 糸こんにゃく・たまご・すじ・厚あげ・こんにゃく・ごぼう天・だいこん・ちくわ 全8種です。 さぬき味噌がちょっと大きな皿に注がれてます。なかなかのボリューム(;`ω´) これなら白ごはんのメニューもこなせるハズ。 定食でかやくご飯といなり寿司が選べるのにあえて白ごはんを選ぶ。ごはん小ですかね。 釜あげうどんが来る前におでんをご飯で完食しました。 後は釜あげうどんなんですけど、個人的にあまり好みでは無いんですよねぇ。 温かいお出汁とやわらかいおうどん。胃には優しそうだけど余りピンと来ない。 やっぱり冷たいおうどんがスキー(*´ω`*) ▲
by daichanpu
| 2018-06-23 11:00
| センチ麺たる
|
Comments(0)
今週は2度目の梅田はがくれです(σ`д゚)
流石に15年近く通ってると全メニューは既に制覇してたつもりでしたが、まだまだ底がしれない梅田はがくれ。 今日のメニューも1つは初めてかなぁと思うんですけど、頼んだ事もある気がする・・・うーむ( °દ° ) 【梅田はがくれ 細ざる】 ![]() ![]() ![]() ![]() 麺:★★★★★ 具材:★★★★☆ お出汁:★★★★★ 喉越し:★★★★★ 細麺が一番合うメニュー度:★★★★★ いやぁ・・・やっぱ細麺のざるは最高っすな\(^o^)/ わんこそば形式なら100は行けるな( ゚д゚) これはやっぱり麺とお出汁が美味しいからなんだよねぇ・・・。 嗚呼、毎日でもすすりたい。妖怪になりたい。 【梅田はがくれ しいたけ】 ![]() ![]() ![]() 麺:★★★★★ 具材:★★★★☆ お出汁:★★★★★ 喉越し:★★★★★ 細麺が一番合うメニュー度:★★★★★ しいたけですよ。しいたけ。 普通頼まないですよ(ヒドイ 見て下さい!この期待を裏切らない椎茸の絵面! 名は体を表すとはこの事です。絶対にこの見た目できつねうどんでは無いです。 なんか椎茸をディスってるみたいですが、僕はしいたけ好きなんです。 大好きと言っても過言ではないッ!ヽ(*゚д゚)ノ 本当だ! 信じて…。 ▲
by daichanpu
| 2018-06-16 12:00
| センチ麺たる
|
Comments(0)
朝イチで梅田の歯医者の予約が入ってたので終わった後ソッコーで梅田はがくれへ三┏( ^o^)┛
歯石取った後すぐに食べても良いのかなぁ・・・まぁいっか( ´_ゝ`) そのまま向かうと開店1時間以上前に突き刺さりそうだったので、ヨドバシでぶーにゃん写真を印刷しつつ買い物も。 結局開店20分前に到着したので色々お店の写真を撮ってました。 開店は11時だけど、その前に並んでると5分前くらいに着席出来ます。 朝食べて無いのでお昼と合わせて今日はコレ! 【梅田はがくれ カレー定食+野菜天ぷら】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 麺:★★★★☆ 具材:★★★★★ お出汁:★★★★★ 満足度:★★★★★ 揚げ物とカレーの相性はバツグン:★★★★★ いやぁ大満足です(*´д`*) 天カレーは良く頼んでいたんですけど、天ぷらの盛り合わせだと色々追加でカレーに浸けれるんですよね! 今までやった事無かった頼み方だったんだけど、これ良いわ・・・。 梅田はがくれに何度も通ってる方にはオススメの注文です。 ・・・ただ椎茸の天ぷらとタマネギの天ぷらはおろしだれの方が美味しいかなぁ。 まぁ2個ずつ切ってある天ぷらがほとんどなので、カレーに浸けるも良し!お出汁に浸けるのも良し! もちろん定食に付いてるかやくご飯もメッチャ美味いでーす。 最初にかやくご飯と天ぷらが届くので、おうどんが届くまでの時間潰しにどうぞ(´ω`) ▲
by daichanpu
| 2018-06-13 11:00
| センチ麺たる
|
Comments(0)
|
カテゴリ
タグ
FF11(801)
うどん(321) 梅田はがくれ(242) ラーメン(185) 獣使い(147) からくり士(115) Mac(104) グランブルーファンタジー(84) タルタル(74) iPhone(70) 釣り(66) 裏世界(58) NEX(56) NEX-3(45) 亀王らーめん(39) 最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 01月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 10月 2004年 09月 リンク
── Twitter ── Daichanpu ◆相互Link◆ ──グラブル── 怒怒璃亜のグラブル日記 ── FF11 ── ☆Woman who fights☆ Knuckle Head JPonly? トワルっちがゆく。 *HYOTALOG* 蜜蝋の魂、百まで 見習い職人の軌跡 エサを装備していないので釣りができない。 タルと片手斧 Quatle's Diary NYACKY STRIKE! FFXI〜気ままにプレイ〜ブログ yocLog ++ チョロのヴァナ・ディール漂流記 FF11 獣使いクラブ Just a game? 本当の愛を求めて FF11・白ネコの波乱万丈旅日記。 いつも笑顔でいれたらいいね あむこの黄昏ヴァナディール NEKO GOCORO LunarCry BLOG デカ盛たるたるぱふぇ! Daylのまったり冒険記 ミグタル日記 HAPPY HONEY*-ねこときどきぶた つれづれなるままにw Re:お菓子な猫の日常 silver spoon さくらすたいる のんびり日和 子持ち獣使いの憂鬱(♂) なおぴ☆ヴァナディール りりるの部屋 pardon? とまどう獣使いの日記 Afterwards たるたるまりる。 M猫-Style- こしあんですよ。 相互リンクご希望の方はネームカード記載アドレスまでメールをどうぞ。 それ以外のリンクはご自由に〜。 ◆超オススメ神ゲー◆
想定科学ADV STEINS;GATE ◆Network Game Link◆ La Mirage MMORPG Guild ◆Food Link◆ 奇食の館 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Copyright (C) 2002-2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. アルタナ祭りマシーナリキャンプ 参加賞 7周年記念ファンアートコンテスト ラムウ賞受賞 2009 Pumpkin Carving Contest TOP25 ランクイン 2010 FFXI Pumpkin Carving Contest First Placeランクイン 2011 FFXI Pumpkin Carving Contest 2nd Placeランクイン ![]() 検索
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||